インド一人旅 ~人体の不思議~

2007年01月22日

今日のランチは午前中のボランティアで一緒だった、フランス人の女性二人と食べた。
とっても金髪の美人ですicon12
彼女たちは私がわかりやすいような英語で話をしてくれた。

カレー、中華、パスタ・・・等いろいろあるお店で、斜め向かいに座っている3人の東洋人がいた。
フランス人の女性が、「あそこに座っているのはジャパニーズ?」って聞いてきた。
私は「たぶんコリアンだと思う」って答えていた。
そこであっ面白いって思った。
日本人の私は韓国人や中国人、その他のアジアの国の人をなんとなく区別出来るのに、ヨーロッパの人にはその違いがよくわからないらしい。
逆に彼女に「フランス人とイギリス人の違いはわかりますか?」って質問してみた。
そしたら「なんとなくわかるけど、でもあまりよくわからない」って答えが返ってきた。
それって島国の日本よりも大陸は簡単に国境を越えられるから、国際結婚が多いからかな~?とかってに解釈したface01
15:00~のボランティアは「死を待つ人の家」と呼ばれるところに行った。ここはボランティアをする場所の中でも交通の便も良く、インドに生と死を見つめに来ている人が多いからかわからないが、人気でボランティアがいっぱいだ。
ここは男性と女性が分かれていて、それぞれ50ベット位ずつある。
コンクリートむき出しの上にタンカーのような簡単なベットがあり、一人ずつカーテンも無い。プライバシーは保てないが、男女の最低限の区分はしてある。

ここで私は何をしていいのか戸惑った。
その中で私にマッサージを頼んだ人がいた。
彼女の身体は骨と皮!!水分や油分をすべて失ったまさにミイラが生きているような人。
「人体の不思議展」を見に行ってきたが、まさにあの手の状態だface08
その身体に直接触れ、初めてのマッサージを施した。
少し力を入れると折れてしまいそうな骨。恐る恐る始めた。
気持ちが良いのか悪いのかわからないが、黙々と続けた。

帰りに日本人の男性2人と最寄の地下鉄の駅まで一緒に帰ってきた。
彼らに「どうしてインドを旅しているのか」と質問され、「娘が出来たら絶対に旅に出さない」っていう彼らの質問に対し、
「一人でインドを旅し、小学1年生の娘を実家に預けて来た」と告げたところ、とってもビックリしていた。この後娘がいることを話すと、たいていの人にはビックリされた。

私はいろいろな国を旅しているが、うちの娘が大きくなり一人旅するって言ったら、心配で反対してしまうかもface07まったく勝手な話だが・・・

しかしうちの親もよく娘を一人旅させるな~!!
って言うか、止めても聞かないんですけどicon10

久しぶりに日本人と話をし、やっぱり言葉が通じるって素晴らし~い。
私絶対に国際結婚出来ないや~。
(アメリカに留学している友人の話では、シリアスな話は関西人とニュアンスが違うって言ってた。外国人と限らず、言葉のコミュニケーションは大事だな~)

今日のボランティア終了!!
帰りにビールとライムジンを買って、またまた一人で晩酌face01

同じカテゴリー(旅日記)の記事画像
インド一人旅 ~旅の終わりに思うこと~
インド一人旅 ~ここに来てまたすったもんだ~
インド一人旅 ~アラビア海に沈む夕日と禁酒した理由~
インド一人旅 ~インドでリゾート気分~
インド一人旅 ~水族館という名の熱帯魚屋!?~
インド一人旅 ~ここでの買い物は駆引き~ 
同じカテゴリー(旅日記)の記事
 インド一人旅 ~旅の終わりに思うこと~ (2007-02-23 17:13)
 インド一人旅 ~ここに来てまたすったもんだ~ (2007-02-23 09:17)
 インド一人旅 ~アラビア海に沈む夕日と禁酒した理由~ (2007-02-20 08:48)
 インド一人旅 ~物乞いに向き合うこと~ (2007-02-15 10:50)
 インド一人旅 ~インドでリゾート気分~ (2007-02-12 09:59)
 インド一人旅 ~水族館という名の熱帯魚屋!?~ (2007-02-10 08:27)

Posted by さっちー at 08:18 │Comments(3)旅日記
この記事へのコメント
私が聞いた講演でも「死を待つ人の家」に行かれてボランティアをされていたお話をされていました やっぱりマッサージをされたそうで、ほとんど動けない方々で息をしているかもわからずマッサージし続けていたそうです
さっちーさんは今までにも沢山旅に出られていて、ご自分のご両親もご心配なさっていたのではないのですか?
可愛い子には旅をさせろ!と言われていますが、やっぱり親は心配する事が多いでしょうねー
Posted by ミント at 2007年01月24日 00:51
ミント様

私は医療関係の資格もないので、何が出来るか本当に悩みました。
言葉も通じないので、とりあえず側に座り手をとり話を聞くことから始めました。
言葉だけではなくマッサージも、立派なコミニュケーションツールだと、そこで知りました。

たぶんうちの両親はあきれていると思います。娘ではなく明らかに孫に期待していますね~。気楽で良いです( ^ ^ ;)
Posted by さっちー at 2007年01月24日 07:50
初めまして!ブログ読ませて頂きました!
面白かったです!これからも良いブログを書いていって下さい☆
期待してます!
良かったら自分のサイトにも遊びに来て下さいね☆
国際結婚かぁ、良いですねぇ☆
Posted by at 2008年11月27日 10:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。